この希少なFerrari 250 GT Boanoは、1956年にパリの貴族によって誕生しました。ピニン・ファリーナとフェラーリによる、最初期の屈指の美しいコラボレーションの成果です。クラシック部門による4年間の愛情のこもった努力の末に、壮麗な輝きを取り戻しました
無駄なものを一切省いた純粋さによって表現される、並外れてフォーマルでバランスの取れた、完璧なエレガンス。1956年にボアーノによって架装されたFerrari 250GTは、バッティスタ・「ピニン」・ファリーナによる大胆な意図の表明であり、その後のデザイナーとエンツォ・フェラーリとの「共生的」ともいえる関係を予感させるものとなりました。車の技術的卓越性が、本質的なデザインスタイルによって表現されることになったからです。
この2人の創造的な関係は、1951年に小さな町トルトーナの軽食堂で出会ったときに築かれました。この出会いは、今では語り草となっています。ここで2人は、自動車の歴史に残ることになる関係の基礎を築きました。Ferrari 250 GT Boanoは、洗練された顧客向けのグランドツアラーを思わせる、すらりとしたフォルムと、レーシングカーの技術的特徴とパフォーマンスとを完璧に組み合わせたものでした。
1956年、この一流コーチビルダーは、Ferrari 250 GTによって初めて量産の世界に踏み出しました。ここでいう「量産」とは、ほぼ同一の車約80台のことです。これは高性能スポーツカーとしては前代未聞の台数でした。当時、高性能スポーツカーは生産台数が非常に限られており、一般に「スペシャル」と呼ばれていました。他にも多くの仕事を抱えていたピニン・ファリーナは、適切な組立ラインを迅速に構築することができなかったので、マリオ・ボアーノのサービスを利用することにしました。元デザイナーのマリオ・ボアーノは、それまでにルチャーノ・ポッロのコーチビルディング工場に携わり、さまざまな自動車メーカーのボディを製造していました。こうして、このフェラーリは他のフェラーリと区別するために「Boano」と呼ばれるようになりました。
スタイリングの観点からすると、Ferrari 250 GT Boanoは3ボックスの「ノッチバック」クーペで、リヤのボリュームが顕著なことから、車が実際よりも長く見えます。フロントフェンダーとリヤフェンダーを1つのラインで結ぶスタイリング方法により、この種の車では珍しいエレガンスが備わっています。また、ガラスの面積を広くし、ピラーを細長くしたことで、明るく風通しのよい雰囲気のキャビンとなっています。要するに、美しさを尊重するお客様向けの、隅々までフェラーリらしい1台です。この車の最初のオーナーとなったエリー・ド・ロスチャイルド男爵は、まさにそうした人物でした。この特別な車で特徴的なのは、ドアハンドルのすぐ後ろでリヤフェンダーまで伸びるサイドのスエージラインです。これはピニン・ファリーナの初期のデザインにおける筋肉質なタッチでしたが、その後の「Boano」モデルでは廃止され、途切れることのないショルダーラインが採用されるようになりました。
もう一つの独特な特徴は、ステアリングホイールの3本アルミニウムスポークと滑らかな木製リムでした。しかし、ロスチャイルド男爵が依頼したクーペには、もう1つ変わった特徴がありました。シャシーナンバーが、このパリの銀行家が以前乗っていたフェラーリと同じ0367 GTだったのです。
面倒な事務処理や新しい登録税を繰り返し納付するのを避けるために、ドライバーが以前の車と同じシャシー番号を使用するようにフェラーリに依頼することは、よくありました。そうすれば、新しいエンジンとボディの詳細だけで登録書類を簡単に更新できるからです。この場合、ロスチャイルド男爵は、新しい「Boano」(0511 GT)のシャシーナンバーを、2年前の1954年10月に購入したFerrari 250 GT「Europa」のナンバーに交換するようにフェラーリに依頼しました。新しいシャシーナンバーは、工場で直接シャシーに打ち込まれました。これは、この車の新しいオーナーとなった控えめなスイス人ビジネスマンの依頼でフェラーリ・クラシケの専門家が実施した、根本的な修復の際に最近発見された当時の資料からもわかります。
4年間に及ぶ修復プロジェクトでは、ボディやシャシーから、エンジン、トランスミッションまで、車のあらゆる部分が対象となり、オリジナルのリヤアクスルやディファレンシャルが完全に保存されていることが明らかになりました。ギアボックスは、ギアシフトパターンで1速ギアが右上に配置された希少な「Boano」のうちの1台でした。骨の折れる修復作業の結果、車は当初の輝きを取り戻し、魅力的なパステルグレーの塗装と、まぎれもなくフランスらしい黄色のヘッドランプで、パリで最初に納車された日と同じように見えました。
オフィシャル・フェラーリ・マガジン第62号に掲載されています。同マガジン定期購読のお申込はこちらから