前身の308 GTBと308 GTBiと同じように、タルガルーフ版が用意され、308 GTS クワトロヴァルヴォーレと呼ばれました。このモデルは、取り外しのできる黒のルーフセクションだけでなく、リアクォーターウィンドーを覆う半つや消し塗装の三角形をしたルーバーパネルが備わることから、簡単に識別できます。
クワトロヴァルヴォーレはベルリネッタ、スパイダーともに、形状が変更されたラジエターグリルとバンパー、フロントリッド上のルーバー、ほうろう引きの小さなエンブレムを備える新型ドアミラーにより、識別が可能です。取り外し可能なタルガルーフを備えた308 GTSクワトロヴァルヴォーレは、1982年のパリ・サロンで308 GTBクワトロヴァルヴォーレと同時に発表されました。308 GTSiの後継車で、モデル名のクワトロヴァルヴォーレは1気筒あたり4バルブであることを示します。4バルブ化により先代モデルよりパワーアップを果たしました。
外観上、先代モデルとの相違はごくわずかですが、ラジエターの熱気抜き用のスリムなルーバーパネルが備わったフロントリッド、エナメル製の小さなフェラーリエンブレムをつけた電動ドアミラー、両端に角形ドライビングライトを備えたラジエターグリル、丸形から角形に変わったサイドマーカーライトなどで識別できます。
インテリアも細かい変更を受けました。シートは標準がフルレザー張りですが、オプションでセンターをクロス張りにすることができるようになっています。ブラックの梨地仕上げを施された3本スポークの革張りステアリングホイールは、ホーンボタン周囲のセンターセクションが3角形になりました。
取り外しのできるつや消しブラックのルーフパネルはシート背後に収納され、ビニールカバーが被されます。先代の308シリーズ同様、アメリカ仕様は重いバンパーと、フェンダー上の角形サイドマーカーライトなどで識別できます。
オプション装備は以下の通りです。メタリック塗装・深いフロントスポイラー・エアコン・ワイドホイール・ピレリP7と組み合わされるスピードライン製16インチホイール・ルーフのリアに備わるブラック梨地仕上げのウィング(日本仕様では標準)
横置きにミドシップされるV8エンジンの基本設計は308 GTSi用ユニットと同じですが、1 気筒あたり4バルブのシリンダーヘッドを備えています。バンク角は90度、DOHCはベルト駆動で、81mm x 71mmのボア・ストロークから2926ccの排気量を得ています。潤滑はウェットサンプで、ヨーロッパ向けモデルの社内呼称はティーポF 105 AB 000でした。公表出力はヨーロッパ向けが240bhp/7000rpm、アメリカ向けは235bhp/6800rpm。このエンジンと組み合わされるのがオールシンクロの5速トランスミッションで、エンジンサンプのリア下側に位置しました。
ギア比と最終減速比は4バルブエンジンの特性に合わせて変更になりました。ボッシュのKジェトロニック燃料噴射が備わり、これと組み合わされる点火系はマレリの電子制御MED 803Aデジプレックスで、各バンク専用の点火コイル、ディストリビューター、イグニッションモジュールを備えていました。アメリカ仕様にはキャタリストコンバーターが備わります。
ヨーロッパ市場向け308 GTSクワトロヴァルヴォーレ用チューブラーシャシーの社内呼称は、ティーポF 105 GS 100でした。サスペンションはウィッシュボーン、コイルスプリング、油圧ダンパーによる全輪独立、ディスクブレーキも全輪に備わり、前後にアンチロールバーがつきました。ロードカー用の奇数のシャシーナンバーが打刻され、ハンドルは右と左どちらでも選ぶことができます。
1982年から1985年までの生産期間に、シャシーナンバー41701から59265にいたる3042台が作られました。この生産台数は同時代のベルリネッタの4倍以上となります。